文化厅媒体艺术祭
文化廳媒體藝術祭(日语:;英語:)是由日本政府文部科學省文化廳與CG-ARTS協會自1997年開始,為了促進多媒體藝術發展所主辦的藝術、文化及娛樂祭典。相較於其他科技藝術節著重於作品技術與藝術面的整合,文化廳媒體藝術祭則更重視數位內容產業的發展。
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | |
假名 | |
平文式罗马字 |
簡介
自1997年開始每年舉辦,分成四個部門:
得獎者包括獎盃與獎金。2007年之前,得獎作品會在東京都寫真美術館展出,自2007年度(第11回)改至國立新美術館展出。活動中除了得獎的作品進行授獎以外,也放映得獎的動畫及影像作品,並舉辦研討會、工作坊等活動。文化廳媒體藝術祭的展覽活動於每年的春季舉行於國立新美術館,參觀民眾免費入場。
藝術部門
藝術作品使用數字技術的互動藝術,多媒體裝置,影像作品,數碼照片,繪畫藝術,網絡等使用數位媒材之作品。 各年度大賞作品如下所示,为方便阅读,数字艺术(非互动)部门(第1回-第6回)在此一并列出。
数字艺术(非互动)部门
- 第1回(1997年):《魂之利刃》开场动画(南梦宫)
- 第2回(1998年):(森本晃司)
- 第3回(1999年):愉快的機械(岸啓介)
- 第4回(2000年):1(武仲貞宗)
- 第5回(2001年):安重(Anjyu)(大場康雄)
- 第6回(2002年):TextArc print: Alice's Adventure in Wonderland(CRISPIN JONES with IDEO)
艺术部门
- 第7回(2003年):Digital Gadgets 6, 8, 9(桑久保亮太)
- 第8回(2004年):3minutes² (ElectronicShadow)
- 第9回(2005年):Khronos Projector(AlvaroCASSINELLI)
- 第10回(2006年):Imaginary Numbers 2006(木本圭子)
- 第11回(2007年):nijuman no borei (Jean-Gabriel PERIOT)
- 第12回(2008年):Oups! (Marcio AMBROSIO)
- 第13回(2009年):growth modeling device(作者:David BOWEN)
- 第14回(2010年):Cycloid-E(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD)
- 第15回(2011年):Que voz feio(醜い声)(山本良浩)
- 第16回(2012年):Pendulum Choir(Cod.Act(Michel DÉCOSTERD / André DÉCOSTERD))
- 第17回(2013年):crt mgn(Carsten NICOLAI)
- 第18回(2014年):(從缺)
- 第19回(2015年):Shades of Grey(CHUNG Waiching Bryan)
- 第20回(2017年):Interface Ⅰ(Ralf BAECKER)
- 第21回(2018年):Interstices / Opus I - Opus II(Haythem Zakaria)
- 第22回(2019年):Pulses/Grains/Phase/Moiré(古舘健)
- 第23回(2020年):reverent: Miracles on Demand(Adam W. BROWN)
- 第24回(2021年):縛られたプロメテウス(小泉明郎)
娛樂部門
遊戲(電視遊樂、網路遊戲等),影像作品(MV音樂影像、CM廣告影像等使用電腦的特效表現之作品),小程式(包括圖像),網路、APP等包括數位技術的娛樂作品。 各年度大賞作品如下所示,为方便阅读,数字艺术(互动)部门(第1回-第6回)在此一并列出。
数字艺术(互动)部门
- 第1回(1997年):KAGE(近森基)
- 第2回(1998年):薩爾達傳說:時光之笛(宫本茂)
- 第3回(1999年):AIBO(ERS-110)(大槻正、空山基)
- 第4回(2000年):勇者斗恶龙Ⅶ 伊甸的战士们(堀井雄二、椙山浩一、鳥山明、山名学、真島真太郎)
- 第5回(2001年):(儿玉幸子、竹野美奈子)
- 第6回(2002年):SOCIAL MOBILES(CRISPIN JONES with IDEO)
娱乐部门
- 第7回(2003年):最终幻想 水晶编年史(史克威尔艾尼克斯、任天堂开发团队)
- 第8回(2004年):旋转瓦里奥制造(《旋转瓦里奥制造》开发团队)
- 第9回(2005年):Flipbook!(JuanCarlosOspinaGONZALEZ)
- 第10回(2006年):大神(神谷英樹)
- 第11回(2007年):Wii Sports(《Wii Sports》开发团队)
- 第12回(2008年):TENORI-ON(岩井俊雄/《TENORI-ON》开发团队代表西堀佑)
- 第13回(2009年):日日的音色(/中村将良/川村真司/Hal KIRKLAND)
- 第14回(2010年):IS Parade(林智彦 / 千房けん輔 / 小山智彦)
- 第15回(2011年):SPACE BALLOON PROJECT(大八木翼 / 馬場鑑平 / 野別剛士 / John POWELL)
- 第16回(2012年):Perfume "Global Site Project"(真鍋大度/MIKIKO/中田ヤスタカ/堀井哲史/木村浩康)
- 第17回(2013年):Sound of Honda / Ayrton Senna 1989(菅野薫/保持壮太郎/大来優/キリーロバ・ナージャ/米澤香子/関根光才/澤井妙治/真鍋大度)
- 第18回(2014年):Ingress ( Niantic Labs )
- 第19回(2015年):正しい数の数え方(岸野雄一)
- 第20回(2017年):シン・ゴジラ(庵野秀明 / 樋口真嗣)
- 第21回(2018年):人喰いの大鷲トリコ(「人喰いの大鷲トリコ」開発チーム 代表・上田文人)
- 第22回(2019年):チコちゃんに叱られる!(「チコちゃんに叱られる!」制作チーム)
- 第23回(2020年):Shadows as Athletes(佐藤雅彦/佐藤匡/石川将也/貝塚智子)
- 第24回(2021年):音樂(岩井澤 健治)
動畫部門
主條目:文化廳媒體藝術祭動畫部門
各年度的動畫大賞作品
- 第1回(1997年):魔法公主(宮崎駿、德間書店、吉卜力、日本電視台、電通)
- 第2回(1998年):鲸的鱼跃(田村茂)
- 第3回(1999年):老人與海(ALEXANDER PETROV)
- 第4回(2000年):血戰:最後的吸血鬼(北久保弘之)
- 第5回(2001年):神隱少女(宮崎駿)、 千年女優(今敏)(二作品同時得獎)
- 第6回(2002年):蜡笔小新 呼风唤雨!战国大合战(原惠一)
- 第7回(2003年):連句動畫「冬日」(川本喜八郎等)
- 第8回(2004年):Mind Game(湯淺政明、ロビン西)
- 第9回(2005年):浮樓(榊原澄人)
- 第10回(2006年):穿越時空的少女(細田守)
- 第11回(2007年):河童之夏(原惠一)
- 第12回(2008年):回憶積木屋(加藤久仁生)
- 第13回(2009年):夏日大作戰(細田守)
- 第14回(2010年):四疊半神話大系(湯淺政明)
- 第15回(2011年):魔法少女小圆(新房昭之)
- 第16回(2012年):火要鎮(大友克洋)
- 第17回(2013年):蜜色之膚(JUNG/Laurent Boileau)
- 第18回(2014年):The Wound(Anna BUDANOVA)
- 第19回(2015年):Rhizome(Boris LABBÉ)
- 第20回(2017年):你的名字。(新海誠)
- 第21回(2018年):谢谢你,在世界角落中找到我(片渕須直)、宣告黎明的露之歌(湯浅政明)(二作品同時得獎)
- 第22回(2019年):La Chute(Boris LABBÉ)
- 第23回(2020年):海獸之子(渡辺歩)
- 第24回(2021年):別對映像研出手!(湯浅政明)
各年度的動畫優秀獎作品
第1回(1997年)
第2回(1998年)
第3回(1999年)
第4回(2000年)
第5回(2001年)
第6回(2002年)
- 頭山(個人製作・短編)
- 阿倍野橋魔法商店街(電視系列・長編)
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(電視系列・長編)
- 貓的報恩(劇場公開・長編)(動畫導演:森田宏幸)
第7回(2003年)
第8回(2004年)
- 哈爾移動城堡(劇場公開・長編)(動畫導演:宮崎駿)
- 海豚便利屋(電視系列・長編)
- ACIDMAN short film「彩-SAI-(前編) / 廻る、巡る、その核へ」(短編)
- BIRTHDAY BOY(個人製作・短編)
第9回(2005年)
第10回(2006年)
- おはなしの花(個人製作・短編)
- スキマの国のポルタ(短編)
- 春のめざめ(劇場公開・短編)
- ピカピカ(個人製作・短編)
第11回(2007年)
第12回(2008年)
第13回(2009年)
- 閣樓裡的玩具(劇場公開・長編)
- 東京地震8.0(電視系列・長編)
- The Cable Car(短編)
- 電信柱之恋(短編)
第14回(2010年)
第15回(2011年)
- 鬼神傳(劇場公開・長編)
- 給桃子的信(劇場公開・長編)
- 麥布里奇的線(短編)
- Folksong&Ballads(短編)
第16回(2012年)
第17回(2013年)
- 有頂天家族(電視系列・長編)(動畫導演:吉原正行)
- ゴールデンタイム(短編)
- 顛倒的帕特瑪(劇場公開)(動畫導演:吉浦康裕)
- 福音戰士新劇場版:Q(劇場公開)(動畫導演:庵野秀明)
第18回(2014年)
- 蠟筆小新 決勝!逆襲的機器爸爸(劇場公開・長編)
- 乔瓦尼之岛(劇場公開・長編)
- PADRE(短編)
- The Sense of touch(短編)
第19回(2015年)
- 花與愛麗絲之殺人事件(劇場公開・長編)
- Isand (The Master)(短編)
- My Home(短編)
- Yul and the Snake(短編)
第20回(2017年)
- 声之形(山田尚子)(劇場公開・長編)
- 男孩与世界(阿莱·阿布鲁)(劇場公開・長編)
- A Love Story(Anushka Kishani NAANAYAKKARA)(短編)
- Among the black waves(アンナ・ブダノヴァ)(短編)
第21回(2018年)
第22回(2019年)
各年度的動畫大賞作品
- 第1回(1997年):魔法公主(宮崎駿、德間書店、吉卜力、日本電視台、電通)
- 第2回(1998年):鲸的鱼跃(田村茂)
- 第3回(1999年):老人與海(ALEXANDER PETROV)
- 第4回(2000年):血戰:最後的吸血鬼(北久保弘之)
- 第5回(2001年):神隱少女(宮崎駿)、 千年女優(今敏)(二作品同時得獎)
- 第6回(2002年):蜡笔小新 呼风唤雨!战国大合战(原惠一)
- 第7回(2003年):連句動畫「冬日」(川本喜八郎等)
- 第8回(2004年):Mind Game(湯淺政明、ロビン西)
- 第9回(2005年):浮樓(榊原澄人)
- 第10回(2006年):穿越時空的少女(細田守)
- 第11回(2007年):河童之夏(原惠一)
- 第12回(2008年):回憶積木屋(加藤久仁生)
- 第13回(2009年):夏日大作戰(細田守)
- 第14回(2010年):四疊半神話大系(湯淺政明)
- 第15回(2011年):魔法少女小圆(新房昭之)
- 第16回(2012年):火要鎮(大友克洋)
- 第17回(2013年):蜜色之膚(JUNG/Laurent Boileau)
- 第18回(2014年):The Wound(Anna BUDANOVA)
- 第19回(2015年):Rhizome(Boris LABBÉ)
- 第20回(2017年):你的名字。(新海誠)
- 第21回(2018年):谢谢你,在世界角落中找到我(片渕須直)、宣告黎明的露之歌(湯浅政明)(二作品同時得獎)
- 第22回(2019年):La Chute(Boris LABBÉ)
- 第23回(2020年):海獸之子(渡辺歩)
- 第24回(2021年):別對映像研出手!(湯浅政明)
各年度的動畫優秀獎作品
第1回(1997年)
第2回(1998年)
第3回(1999年)
第4回(2000年)
第5回(2001年)
第6回(2002年)
- 頭山(個人製作・短編)
- 阿倍野橋魔法商店街(電視系列・長編)
- 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX(電視系列・長編)
- 貓的報恩(劇場公開・長編)(動畫導演:森田宏幸)
第7回(2003年)
第8回(2004年)
- 哈爾移動城堡(劇場公開・長編)(動畫導演:宮崎駿)
- 海豚便利屋(電視系列・長編)
- ACIDMAN short film「彩-SAI-(前編) / 廻る、巡る、その核へ」(短編)
- BIRTHDAY BOY(個人製作・短編)
第9回(2005年)
第10回(2006年)
- おはなしの花(個人製作・短編)
- スキマの国のポルタ(短編)
- 春のめざめ(劇場公開・短編)
- ピカピカ(個人製作・短編)
第11回(2007年)
第12回(2008年)
第13回(2009年)
- 閣樓裡的玩具(劇場公開・長編)
- 東京地震8.0(電視系列・長編)
- The Cable Car(短編)
- 電信柱之恋(短編)
第14回(2010年)
第15回(2011年)
- 鬼神傳(劇場公開・長編)
- 給桃子的信(劇場公開・長編)
- 麥布里奇的線(短編)
- Folksong&Ballads(短編)
第16回(2012年)
第17回(2013年)
- 有頂天家族(電視系列・長編)(動畫導演:吉原正行)
- ゴールデンタイム(短編)
- 顛倒的帕特瑪(劇場公開)(動畫導演:吉浦康裕)
- 福音戰士新劇場版:Q(劇場公開)(動畫導演:庵野秀明)
第18回(2014年)
- 蠟筆小新 決勝!逆襲的機器爸爸(劇場公開・長編)
- 乔瓦尼之岛(劇場公開・長編)
- PADRE(短編)
- The Sense of touch(短編)
第19回(2015年)
- 花與愛麗絲之殺人事件(劇場公開・長編)
- Isand (The Master)(短編)
- My Home(短編)
- Yul and the Snake(短編)
第20回(2017年)
- 声之形(山田尚子)(劇場公開・長編)
- 男孩与世界(阿莱·阿布鲁)(劇場公開・長編)
- A Love Story(Anushka Kishani NAANAYAKKARA)(短編)
- Among the black waves(アンナ・ブダノヴァ)(短編)
第21回(2018年)
第22回(2019年)
漫畫部門
發行過單行本的漫畫、登上過雜誌的漫畫(包括連載)、網路公開過可用電腦或是攜帶式媒體可閱覽之漫畫,同人誌等自由創作之漫畫。
各年度的大賞作品:
- 第1回(1997年):漫畫日本的古典(22名漫畫家)
- 第2回(1998年):坂本龍馬(黑鐵弘)
- 第3回(1999年):I'm Home(石坂啓)
- 第4回(2000年):浪人劍客(井上雄彥、吉川英治)
- 第5回(2001年):F氏的日常(福山庸治)
- 第6回(2002年):Sexy Voice And Robo(黑田硫黄)
- 第7回(2003年):(比嘉慂)
- 第8回(2004年):夕凪之街樱之国 (河野史代)
- 第9回(2005年):失踪日記 (吾妻日出夫)
- 第10回(2006年):太陽默示錄 (川口開治)
- 第11回(2007年):森林的牵牛花 (鄉田マモラ)
- 第12回(2008年):琴之森 (一色真人)
- 第13回(2009年):VINLAND SAGA(幸村誠)
- 第14回(2010年):歷史之眼(岩明均)
- 第15回(2011年):土星公寓(岩岡壽枝)
- 第16回(2012年):闇の国々(Benoît Peeters/François Schuiten)
- 第17回(2013年):JoJo的奇妙冒險第八部 -JoJolion(荒木飛呂彥)
- 第18回(2014年):五色の舟(近藤洋子、津原泰水)
- 第19回(2015年):塗鴉日記(東村明子)
- 第20回(2017年):BLUE GIANT(石塚真一)
- 第21回(2018年):ねぇ、ママ(池邊葵)
- 第22回(2019年):ORIGIN(Boichi)
- 第23回(2020年):ロボ・サピエンス前史(島田虎之介)
- 第24回(2021年):3月的獅子(羽海野千花)
注释
- 文化廳隸屬於文部科學省,管理日本有關科學學術、教育、運動、文化的最高單位底下所屬的執行單位。根據文部科学省在2001年所成立的《文化藝術振興基本法》等,其中主要的管理單位就是文化廳。
参考文献
外部連結
参见
- 動畫神戶
- 東京動畫獎
本文来源:维基百科:文化廳媒體藝術祭
本篇内容的全部文字在知识共享 署名-相同方式共享 3.0协议之条款下提供,附加条款亦可能应用。(请参阅使用条款)